平成21年度
木更津市立清見台小PTA
広報委員会サイト
PTA理事会報告
理事会の要約を抜粋しています。詳細は児童が持ち帰る理事会便りをご確認ください。
第40回総会
平成21年4月18日
総会において以下の全ての議案が承認されました。
第1号議案
・平成20年度活動報告
第2号議案
・平成20年度決算報告
第3号議案
・規約細則改正
第4号議案
・平成21年度役員選出
第5号議案
・平成21年度活動計画
第6号議案
・平成21年度予算
第7号議案
・40周年記念事業
これにより平成21年度は、石井幸一 新PTA会長の元、運営いたします。
第1回理事会報告
平成21年4月30日
以下の報告がされました。
・校外指導委員会
4/6〜10,13,14の7日間、登校安全指導を行った。
。広報委員会
3/17広報紙第141号発行した
・ボランティア事務局
学校支援ボランティアの登録数が119名であった。
・執行部
前吉田会長が太田中学校の卒業式、入学式に参列した。
会計報告に関しては「理事会便り@」を参照のこと
以下の議案について審議し、承認されました。
・広報委員会
5/15第142号、7月上旬第143号を発行する。
・学年委員会
6/24 1〜5学年委員会の次年度役員選考と懇親会を行う。
6/24 6学年委員会の懇親会を行う。
・40周年記念事業
5/8 作成講習を受け、5月中に第1回実行委員会を開催する。
・ボランティア事務局
読み聞かせ、英語等のボランティア活動を開始する。
・執行部
バレーボール同好会立ち上げ
7/4 バレーキャプテン会議
11/14 PTAバザーを行う。
会計議案は「理事会便り@」を参照のこと。
・平成20年度執行部
40周年記念行事の拠出金の出所に関する対応は、再検討の結果、PTA総会資料どおりとする。
第2回理事会報告
平成21年7月8日
以下の報告がされました。
・整備委員会
6/1美化作業実施。参加176名
・校外指導委員会
5/11、6/10、登校安全指導実施
・厚生委員会
7/2〜ベルマーク回収実施
・教養委員会
6/12応急手当講習会実施
。広報委員会
5/157広報紙第142号発行
・ボランティア事務局
5/14ボランティア交流会実施
7/2ドレミファ集会でトレパック演奏
・執行部
バレーボール同好会立ち上げ
各種出席会議の報告
会計報告に関しては「理事会便りA」を参照のこと
以下の議案について審議し、承認されました。
・整備委員会
9/8美化作業について
・校外指導委員会
7/10,8/27,8/28登校安全指導について
・広報委員会
7/17第143号発行
・ボランティア事務局
7/18ボランティア研修会
8/1ボランティア交流集会へ出席
・執行部
太田中学校区住民会議にて防犯パトロール養成
「気をつけマップ」配布
特別室の扇風機購入
・執行部会計
街頭パトロール保険加入
第2回学校支援金振り込み
次回
9/10 10:00第3回理事会
9/10 11:00第2回バザー会議
第3回理事会報告
平成21年9月10日
以下の報告がされました。
・校外指導委員会
7/10,8/27,8/28登校安全指導を行った。歩行マナーが守れない子どもが目に付いた。
・厚生委員会
7/9ベルマークを財団へ送付
・広報委員会
7/17広報紙第143号発行
・ボランティア事務局
5/7,7/1エコキャップ,
プルタブを市社会福祉会館へ提出
7/18学校支援ボランティア研修会参加
8/1学校支援ボランティア交流集会に出席
・執行部
特別教室、各教室に扇風機を設置(教育備品積み立て会計より697,629円支出)
夏休み街頭パトロール実施
「きをつけマップ」を配布
第2回学校支援金(50万円)を学校へ渡しました。
街頭パトロール保険に加入
県PTA研究大会費用を納付
8/1木P連ママさんバレーに参加
以下の議案について審議し、承認されました。
・整備委員会
9/19運動会終了後のゴミ拾いを行う。
・校外指導委員会
9/10,10/13,11/10登校安全指導を行う
11/2-11/30向寒マラソン対応を行う
・厚生委員会
11月ベルマーク回収作業
・教養委員会
10月「学童期の子育て及び親子のあり方」講演開催
・広報委員会
10/2第144号(運動会特別号)発行
12/18第145号発行
9/26広報紙作り講習会参加
・40周年記念事業実行委員会
航空写真撮影、運動会での木更津総合高校の和太鼓演奏、教職員原稿依頼、記念誌クラス別寄せ書き依頼
・ボランティア事務局
10/1読み聞かせ集会
・執行部
運動会席取りのお手紙配布
「気をつけマップ」を就学時健康診断で配布
執行部,ボランティアじむきょくの選考委員会立ち上げ
特別室カーテンの購入
・会計に関しましては9/17発行の理事会便りを参照
次回 12/3 10:00-
「活動書」〆切は11/27
第4回理事会報告
平成21年12月3日
以下の報告がされました。
・整備委員会
9/11 美化作業を実施
9/19 運動会後の清掃実施
・校外指導委員会
9/10,10/13,11/10 登校安全指導を実施
・教養委員会
10/23 後援会開催
・厚生委員会
11/19 ベルマーク収集お知らせの配布
11/27〜12/4 ベルマーク仕分け作業実施
・広報委員会
9/26 広報紙講習会産科
10/5 第144号発行
広報サイトは毎月1日めどに更新
・40周年記念事業
学年ごとの記念誌作成中
12/1 記念下敷き配布
・ボランティア事務局
10/1 読み聞かせ実施
10/1,11/20 エコキャップ、プルタブを福祉会館へ提出
・執行部
出席した会議の報告
バザー中止の報告と収支決算報告
会計報告に関しては「理事会便りC」を参照のこと
以下の議案について審議し、承認されました。
・校外指導委員会
12/10,1/7 登校安全指導・挨拶指導
・広報委員会
12/21 第145号発行
・6学年委員会
卒業記念、お祝い品のアンケート実施
・ボランティア事務局
12/11 ドレミファ集会
1/28 ワールドフェスティバルお手伝い
・執行部
1/14 木P連第5回理事会
1/23 木P連研修旅行
・会計に関しましては理事会便りCを参照
・清Pメール拡大運用
休日当番医情報を毎週お知らせ
清Pメール登録は下記アドレスに空メール送信
00379029s@merumo.ne.jp
第5回理事会報告
平成22年1月14日
以下の報告がされました。
・校外指導委員会
11/17〜20,25〜27,12/1
マラソン練習日
12/10,1/7 登校安全指導
・広報委員会
12/21 第145号発行
・6学年委員会
卒業記念・お祝い品アンケート実施
結果:PTAより卒業生には図書券とする。
・40周年記念事業
記念誌の原稿回収完了
6年生記念誌実行委員と校正中
・ボランティア事務局
12/11 ドレミファ集会
1/8 エコキャップ、プルタブを社会福祉協議会へ
決算報告
会計報告に関しては「理事会便りD」を参照のこと
以下の議案について審議し、承認されました。
・校外指導委員会
2/10、3/10 登校安全指導・厚生委員会
2月ベルマーク回収、集計
・広報委員会
3/18 第146号発行
・6学年委員会
卒業生より学校への記念品を検討
・ボランティア事務局
1/22 学校支援ボランティア研修会出席
1/28 ワールドフェスティバルお手伝い
・40周年記念事業
3/8 記念誌配布予定
・執行部
2/9 木P連第5回理事会
2/16 母と女性教職員の会2/17 木P連母親委員会
3/10 太田中学校卒業式
・会計に関しましては理事会便りDを参照
第6回理事会は
3/11(木)10:00〜を予定
活動書締切は3/5
第6回理事会報告
平成22年3月11日
以下の報告がされました。
・校外指導委員会
2/10,3/10 登校安全指導を行いました。
。厚生委員会
2/23-3/1 ベルマーク回収、仕分け、財団へ送付しました。
3/3 ベルマークで充電式ドライバドリル(39,605円)と交換しました。
・6学年委員会
卒業記念品「アンプ・マイク機材一式」に決定。
PTAより卒業生に「図書カード1,000円×110名」と決定。
・創立40周年記念事業
40周年記念誌を配布します
活動報告等は総会で報告します。
・ボランティア事務局
1/22 学校支援ボランティア研修会に参加。
1/28 ワールドフェスティバルのゲスト接待(英語通訳ボランティア4名)
2/10 エコキャップ、プルタブを社会福祉会館へ提出
・執行部
2/9 木P連第5回理事会、2/16 母と女性教職員の会、2/17 母親委員会、3/10 太田中卒業式に参加、参列
・会計報告に関しては「理事会便りE」を参照のこと
以下の議案について審議し、承認されました。
・校外指導委員会
4/6-4/9、4/12、4/13登校安全指導・挨拶指導を実施
・創立40周年記念事業
事業費の不足分を一般会計より補填する旨承認済みだったが、ページ構成を変えて対応し、当初の予算どおりでまかなう。
・執行部
平成22年度総会の議事録作成人と署名人が決定しました。(作成人)斉藤浩世さん、川口千恵さん(署名人)山崎裕子さん、小森美津江さん。
会計議案は「理事会便りE」を参照のこと。
平成22年度総会 開催日
平成22年4月18日(日)